脂肪肝

脂肪肝とは

脂肪肝とは肝臓の細胞内に中性脂肪が必要以上に溜まってしまうことが原因となり、肝臓に中性脂肪が蓄積された(脂肪が肝臓全体の30%以上を占める)状態です。
脂肪肝の多くはメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)を合併しており、放置すると肝臓の機能悪化や肝炎・肝硬変などの深刻な病気に進展します。
また、生活習慣病の代表的な病気である脂質異常(高中性脂肪)や糖尿病を誘発して、動脈硬化を進行させるリスクが高まります。
健康診断を受診し、肝臓機能(AST値やALT値など)の異常を指摘された方はお早めにご相談ください。

脂肪肝の発症原因

脂肪肝の発症原因としては肥満、お酒の過剰摂取、無理なダイエットなどの要因があげられます。

肥満

脂肪がエネルギーに変換される際にすい臓から分泌される「インスリン」と呼ばれる物質が関わっています。
肥満状態になるとインスリンが正常に機能しないことがあり、肝臓内に脂肪が溜まりやすくなってしまいます。

お酒の過剰摂取

アルコール類の過剰摂取は肝臓内に中性脂肪が溜まっていく要因となります。
アルコールが分解される際に肝臓の細胞内での脂肪の入れ替わりが進まず、中性脂肪がより合成されやすくなります。

無理なダイエット

極端な食事制限を行うことで筋肉量が減少していきます。
そのため基礎代謝が低下してしまい、逆に肝臓に脂肪が溜まりやすい環境になってしまいます。(低栄養性脂肪肝)

上記以外でも、他の病気が原因となったり、治療で服用している医薬品が原因となることもあります。

脂肪肝の症状

脂肪肝は特に自覚症状を感じることがありません。
脂肪肝が肝炎を誘発し、やがて肝硬変に進行することもありますので注意が必要です。
脂肪肝の方は生活習慣病やメタボリックシンドロームなどの合併症も疑われます。
特に生活習慣病は、狭心症や心筋梗塞など心疾患の合併を患う危険性が高い病気なので、早期に対処することが重要です。

脂肪肝の検査・治療法

脂肪肝の検査は血液検査を行います。採血検査を実施して肝臓機能に異常がないかを確認します。
血液検査で肝臓機能(ASTやALTなど)に異常がみられた際は超音波検査を行います。
脂肪肝の治療法としては食事習慣・運動習慣の改善が必要となります。
アルコールが原因となる脂肪肝は、禁酒が最も効果的な治療法です。
脂肪肝はほとんどの場合、生活習慣を見直すことで改善することができます。

生活習慣での心がけ

脂肪肝の治療では朝食・昼食・夜食を決められた時間で食べるようにしてください。
その際、魚・赤みの肉・卵・野菜などをバランスよく食べること、揚げ物やファーストフードなどの脂っこい食べ物は食べ過ぎないこと、しっかりと噛んでから飲み込むこと、間食は食べ過ぎないこと、睡眠前に食事をしないなどの普段の食事習慣の改善が大切となります。
運動療法では無理の無い程度から開始してください。
いきなりキツイ運動を開始しても継続することが難しいかと思います。
ご自身のお体にあった適度な運動から始めて頂ければと思います。

 

お問い合わせ

松ヶ崎駅前おくだクリニックでは脂肪肝の診察・治療を行っています。
脂肪肝は初期の自覚症状を感じることがないため早期発見が難しい病気です。
そのため、健康診断を定期的に受診して頂き、健康状態を確認するようにしてください。
その際に肝臓機能(AST値、ALT値、γ-GTP値など)に異常を指摘された際は、自覚症状を感じていなくてもお早めにクリニックに受診するようにしてください。

監修:松ヶ崎駅前おくだクリニック 院長 奥田孝太郎

一番上に戻る
TEL:075-712-1165 胃カメラ・大腸カメラ事前診察 初診・再診・健診24時間WEB予約 来院前WEB問診
胃カメラ・大腸カメラ事前診察・初診・再診・24時間WEB予約 初診・再診・健診24時間WEB予約 来院前WEB問診