便秘

便秘とは

便秘は比較的よくみられる病気で、基本的には普段の生活習慣が発症に関係することが多いですが、消化管で生じた病気が原因となって便秘を引き起こしてしまう場合もあります。
便秘がみられている際に、薬局で売っている市販薬を飲んでいる方も多いですが、市販薬を使い続けていると薬の効果が効きにくくなってしまい、慢性的に便秘が続いてしまう場合もあります。便秘気味の方は決して軽視せずにお近くの消化器内科を受診し、便秘が生じている原因の特定を行って頂きたく思います。

便秘の種類

便秘は排便できていない日数に決まりはなく、毎日排便をしていても便が残った様な感覚(残便感)がある、排便の際に強くいきまないと便が出な場合も便秘と言います。便秘でお悩みの方は特に女性が多いですが、男性の方で慢性的な便秘に悩まれている方も多々いらっしゃいます。
便秘は年を重ねるにつれて増えていきますが、それは腸管の働きが加齢とともに低下していくためです。下記に便秘が生じる原因を記載しております。

機能性便秘

大腸の蠕動運動(便を出そうと肛門まで運ぶ運動)に異常が生じてしまうことで発症する便秘です。機能性便秘は自律神経系が消化管の動きに関わっていますが、精神的なストレス等によって蠕動運動の働きが低下してしまいます。機能性便秘は、弛緩性・痙攣性・直腸性の3種類に細かく分かれます。

弛緩性便秘

消化管を支えている筋肉の働きが低下することで蠕動運動が低下してしまうことで生じる便秘です。年を重ねることで筋肉の機能が低下したり、普段の生活習慣が弛緩性便秘の発症に関わっていると言われています。

痙攣性便秘

精神的なストレスなどによって自律神経系が乱れてしまい、その結果として大腸内での蠕動運動に異常が生じ、排便するのに時間がかかること(腸管内に長く便が留まっている状態)が原因で生じてしまう便秘です。

直腸性便秘

直腸内で便が留まり、排便ができずに残っている状態です。便意を感じても我慢することが多い方によくみられる便秘です。また、排便後に温水洗浄で肛門を洗う癖がある方は直腸性便秘になりやすいとも言われています。

器質性便秘

大腸がん、炎症性腸病気(潰瘍性大腸炎やクローン病など)などの病気が発症することで腸管が狭くなり、腸管内を便が通ることができないために生じてしまう便秘です。器質性便秘の場合は原因となっている病気の治療が最優先となります。

症候性便秘

甲状腺で生じる病気や糖尿病の合併症などが原因で生じてしまう便秘です。

薬剤性便秘

病気治療のために飲んでいるお薬が原因となって生じてしまう便秘です。薬剤性便秘を引き起こす薬剤としては抗コリン薬、咳止め、抗うつ薬等があります。

 

 

便秘で気をつけたい消化器系の病気

  • 大腸がん
  • 潰瘍性大腸炎
  • クローン病
  • 過敏性腸症候群
  • 腸管閉塞(イレウス)

下行結腸やS状結腸に大腸がんが発症していると、大腸がんの初期症状として便秘が起こる場合があります。
発症初期の段階で発見することができた大腸がんは比較的簡単に完治ができると言われています。
また、排便の回数と結腸がん・直腸がんの関連についての調査結果でも、便秘は痔や大腸がん等の発症リスクを高くすると言われています。
『急に便秘になった』という方、慢性的に便秘になる方は消化器内科を受診してください。適切な治療を受ける事で改善を目指せます。

     

    便秘の検査

    便秘の検査

    当院ではまず最初に問診を確認します。問診では症状や今までの病歴、飲んでいる薬の有無、普段の生活習慣(食事、運動など)などについて質問します。
    場合によっては、血液検査、内視鏡検査(大腸カメラ検査)、腹部エコー検査などを受けて頂くこともあります。大腸カメラ検査はスコープを体内に挿入し、直接消化管内を観察することができる検査です。
    大腸カメラ検査では小さな病変部位や腫瘍を見落とさずに、大腸全域を隅々まで観察することが可能です。大腸カメラ検査時に疑わしい病変部位が見つかった場合は組織の一部を採取し、病理検査で診断の確定も行います。
    当院の大腸カメラ検査については下記のバナーよりご確認ください。

     

    便秘の治療法

    便秘の治療法便秘は薬による治療と生活習慣の見直し・改善が必要です。また、正しい排便を習慣化させることも便秘の再発予防となります。
    薬での治療では、腸管内での水分量を増やしてくれる緩下剤、便自体に水分量を増やしてくれる浸潤性下剤、大腸粘膜を刺激して排便を促してくれる刺激性下剤、漢方薬などがあります。

     

    長引く便秘には早めのご相談を

    受付・待合室正しい便秘治療を受けて頂き、症状を早く抑えることが出来ればと考えています。
    何かしらの病気が原因で便秘を引き起こしている場合もありますので、排便時に力んでもなかなか出ない、1週間以上便を出していない方は、お早めに当院の消化器専門外来までお問い合わせください。

    一番上に戻る
    TEL:075-712-1165 胃カメラ・大腸カメラ事前診察 初診・再診・健診24時間WEB予約 来院前WEB問診
    胃カメラ・大腸カメラ事前診察・初診・再診・24時間WEB予約 初診・再診・健診24時間WEB予約 来院前WEB問診