高尿酸血症(痛風)

以下の項目に該当する方は要注意です

  • 足の親指付近が痛む
  • 足の親指付近が赤く腫れている
  • 足が赤く腫れて痛む
  • イクラなどの魚卵を好んでよく食べている
  • ビールをよく飲んでいる
  • レバーなどのプリン体を多く含む食べ物をよく食べている
  • 尿酸値が高いと指摘された

上記のような項目に該当する場合は高尿酸血症(痛風)の可能性があります。
上記のような項目に一つでも該当される方はお早めにご相談ください。

高尿酸血症(痛風)とは

血液中を流れる尿酸値が高い状態が続くことを高尿酸血症と言い、皆さんもよく耳にする痛風は、高尿酸血症の合併症で生じる病気のひとつです。
血液中を流れる老廃物のひとつである尿酸が増えていくと、末梢の血管内に尿酸が蓄積してしまい、それが結晶化し激痛を引き起こしてします。これを痛風発作と言います。
痛風発作がよく発症する部位は足の甲や足の親指などです。
痛風発作は中高年の男性によくみられている病気でしたが、近年は食生活の欧米化などの要因もあり20代などの若い世代層の方々にも発症しています。

 

 

高尿酸血症(痛風)による合併症

尿酸値が 7.0mg/dL以上の状態が続くと合併症を引き起こすと言われています。

症状 病名
尿酸が関節内に溜まる 痛風発作(痛風関節炎)
尿酸が尿路に溜まる 尿管結石
尿酸が腎臓内で溜まる 腎不全

尿酸値が高い状態が続くと上記のような合併症を引き起こしてしまいます。
また、尿酸値が高い方は、血糖値や血圧の数値が高い方も多いので心疾患(心筋梗塞など)、脳血管疾患(脳梗塞や脳出血など)などの病気を引き起こすことがあります。

高尿酸血症(痛風)の発症原因

尿酸はプリン体という物質が分解される際に産出されます。プリン体は細胞の新陳代謝やエネルギー代謝によって作られますが、食品中にもプリン体は含まれておりますので、日々の食事習慣も痛風発作の発症に大きく関わってきます。
食事が原因で痛風発作が発症している場合は、アルコール類(特にビール)、レバー、魚の干物、魚卵(いくらなど)にもプリン体は多く含まれていますので、食べ好きには注意してください。
また、腎臓には尿酸を体外に排出させる働きがありますが、腎臓の機能が低下していると体外に尿酸を排出させることができなくなりますので痛風発作が生じてしまいます。

 

 

高尿酸血症(痛風)の治療法

生活習慣の改善

  • アルコール類(特にビール)の過剰摂取を控える
  • レバーや魚の干物、干し椎茸、エビ、魚卵(イクラなど)などの
    プリン体を多く含む食べ物は食べ過ぎない

  • 水分は多めに摂取する
  • 定期的な有酸素運動(ウォーキングや水泳など)を習慣づける

      薬物療法

      痛風発作が生じている際は、痛みを抑えるために鎮痛剤を処方しています。
      その際に鎮痛薬と併せて尿酸の排出を促すお薬や、尿酸の生成を抑えるお薬を一緒に処方することがあります。

      お問い合わせ

      高尿酸血症・痛風発作の発症には日々の生活習慣が関わっています。
      健康診断などで尿酸値が高いと指摘された方はお早めにご相談ください。
      高尿酸血症では特に自覚症状を感じることがなく、早期発見は難しい特徴があります。
      些細なことでも構いませんのでお気軽にご相談して頂ければと思います。

      監修:松ヶ崎駅前おくだクリニック 院長 奥田孝太郎

      一番上に戻る
      TEL:075-712-1165 胃カメラ・大腸カメラ事前診察 初診・再診・健診24時間WEB予約 来院前WEB問診
      胃カメラ・大腸カメラ事前診察・初診・再診・24時間WEB予約 初診・再診・健診24時間WEB予約 来院前WEB問診